top of page


「私は劣等感の塊だった。だから独立の道を選んだ」社長インタービュー【パワーメッセージジャパン株式会社 代表取締役 松本啓嗣氏】
企業のメッセージを魅せることに使命を燃やし、集客に悩む中小企業を支援するPMJ(パワーメッセージ ジャパン株式会社)代表の松本氏。売れないどん底の営業マンから某外資系企業で世界一のトップ営業を経験し、日本撤退寸前の外資系企業の営業を立て直すなどの実績を持つが、自称、人見知り...

松本 啓嗣
2018年4月15日読了時間: 11分
閲覧数:196回
0件のコメント


『シェアド・コンテンツマーケティング(54)』利用者が嫌がる広告とは?Googleが乗り出した迷惑広告排除の動き。
既にマーケの得ダネでも取り上げましたが、Googleが迷惑広告の排除に乗り出しました。広告収入を収益源の柱とするGoogleにとっては、ユーザーを取るか、収益を取るかの狭間での大英断(?)だったのかもしれません。今回はGoogleが非表示とする広告とはどんなものか、その内容...

松本 啓嗣
2018年2月26日読了時間: 6分
閲覧数:27回
0件のコメント


『シェアド・コンテンツマーケティング(44)』アメリカのSEO事情とSCMの有効性。
アメリカではSEO対策に月30万円以上のコストをかける事業者は約64%という調査結果があります。また、月に120万以上のコストをかける事業者は31%ほどです。やはりそれなりのお金をかけなければ、効果的にSEO対策はできないということなのでしょうか?しっかりとお金をかけられる...

松本 啓嗣
2018年2月20日読了時間: 4分
閲覧数:25回
0件のコメント


『シェアド・コンテンツマーケティング(43)』これでもかと露出し続けること。それが選ばれるコツ。
マーケティングの基本は露出です。どんなビジネスでも露出がなければ誰にも認知されません。だから、知ってもらえ、選んでもらえるまで繰り返し露出することが必要です。しかも嫌みなく。シェアド・コンテンツマーケティング(SCM)は自社や自社商材のPRブログをコンテンツにして露出し続け...

松本 啓嗣
2018年2月20日読了時間: 5分
閲覧数:19回
0件のコメント


アメリカに見る広告とマーケティング事情。2030年、向こう12年の動向を予測する。
インターネットがマーケティングの主流になり、販売の場は、よりバーチャルの空間に移行しています。これまで、人が行ってきた販売に係る業務が、ネット上でどんどん効率化されています。営業にかける費用が減る中、広告宣伝、マーケティングにかける費用はますます増えています。マーケティング...

松本 啓嗣
2018年2月16日読了時間: 5分
閲覧数:517回
0件のコメント
bottom of page